ニュース

2017年04月05日

千葉大学で第3回国際研究発表会を実施!

2017年3月19日(日) 平成28年度第3回国際研究発表会を実施しました。
千葉県内の高校生191名、ASEAN諸国の高校・大学教員70名、留学生13名等、合計340名が参加しました。

本発表会では、高校生が英語で課題研究を発表(ポスタープレゼンテーション)し、次世代グローバル人材として将来、国際舞台で活躍していくための、グローバルコミュニケーション力の獲得を目指しています。

さらに今年度より、グループ討議「英語で未来を考える」を実施し、英語で「持続可能な未来について」話し合い討議結果をグループごとに発表しました。本討論は高校生が英語で話すことになれることを主眼としたもの。なるべく多くの言葉を引き出せるようASEAN教員と連携して実施しました。

参加した日本の高校教員からも非常に好評を博しておりました。今後も、大学の学びを感じつつ、高校生の成長を促す取り組みを続けていきます。

当日の詳細はこちらのHPでご覧いただけます。
https://ngas-chiba.jp/

高校生による英語課題研究(ポスター)発表の様子

グループ討議「英語で未来を考える」の様子